バレルコアの効果を調べてみました。【名前】
・コアの魔導回路
・コア内の魔力
・エネルギー源であるマナ鉱石
・各種パーツの取り付け場所(例:腕、脚)
・各部位の接続箇所(例:頭、胴体、腰、足先)・動力部の位置(例:心臓部分)
・制御中枢の役目をするコア本体
・外装素材と色 こんな感じですかね? ちなみに、コアは内蔵しているマナ鉱石が無いと起動しません。
おすすめのバレルコアブログ→バレルコアの効果
そして、コアに内蔵されているマナ鉱石を加工する事で様々な効果を得る事が出来ます。
今回はその加工について説明していきたいと思います! まず最初に、コアには大きく分けて二種類のタイプがあります。
一つ目が、そのままの形で使う場合。これは通常のコアですね。
二つ目が製造段階で加工された物になります。こちらは魔道具や武器などに使われていますね~♪ この二つの違いは大きく分けると三点あって…… 1つ目に、製造過程で組み込まれた術式の種類の違い 2つ目に、組み込む為の技術力の差 3最後に、使用用途の違いなんですけど……まぁ細かい事は気にしないで下さい!!笑 では早速見て行きましょうかー!!! 今回も前回に引き続き、コアの製造工程を見ていきましょうー!!
(※実際の作り方とは少し違う部分が多々ある事をご了承ください)
************************前回の続きから見ていくよー!! それじゃあまず始めに魔核の選別からだっけかな!? この工程で選ばれるコアには二種類あってねー!! 1つは魔核の質が良いもの。1つは魔核の純度が高いもの。つまり、質の良いものを選べば良いってことなんだよねー☆ ただ、ここで問題になるのがそもそもどうやって良質な魔核を選ぶのかだよねー…… そこで出てくるのが、鑑定スキルだよー!!! そういえば言ってなかったんだけど、実は僕にも一応バレルコアの効果を感じたことがあるんだ。